British Foreign Office: United States Correspondence, 1930-1948
本コレクションは、英国国立公文書館が所蔵する外務省文書(FO 371)から1930年代と1940年代の米国関係文書を6部にわけて収録するものです。外務省と米国内の大使館、領事館が交わした往復書簡33万ページ以上を収録します。
共和党のフーバー大統領を経て、民主党のF・ルーズベルト大統領、トルーマン大統領が政権を担ったこの時代は、国内的には大恐慌に対する様々な施策を実施する中で経済社会制度を大きく変貌させ、国際的には第二次世界大戦への参戦と勝利により、米国が自由主義陣営を率いる超大国として、イギリスから覇権国の地位を引き継ぐことになった極めて重要な時期です。
英国外務省文書はこの時期の米国の動向(政治、国際関係、経済、社会、軍事、文化)を多方面にわたり観察、分析し、貴重な情報を提供します。
以下の年代別の6部より構成されます:
-
英国外務省:米国関係通信集 1930-1934年 British Foreign Office: United States Correspondence, 1930-1934
-
英国外務省:米国関係通信集 1935-1937年 British Foreign Office: United States Correspondence, 1935-1937
-
英国外務省:米国関係通信集 1938-1940年 British Foreign Office: United States Correspondence, 1938-1940
-
英国外務省:米国関係通信集 1941-1943年 British Foreign Office: United States Correspondence, 1941-1943
-
英国外務省:米国関係通信集 1944-1945年 British Foreign Office: United States Correspondence, 1944-1945
-
英国外務省:米国関係通信集 1946-1948年 British Foreign Office: United States Correspondence, 1946-1948
《収録文書の例》
-
1930年: ロンドン海軍軍縮会議/海軍軍縮に関する米国文書/フランスとイタリアの建艦計画/日本とオーストラリアのロンドン条約批准
-
1931年: 米国の金融と経済/イギリスの金融危機/英国皇太子の米国在郷軍人会年次総会訪問
-
1932年: オリンピック期間中の英国巡洋艦のロスアンゼルス寄港/フィリピンの共産主義/カリフォルニアの石油産業/ロンドン市長のニューヨーク・ワシントン訪問/米国・カナダ関係/米国の雇用状況と失業給付/不法酒類販売/中西部諸州の農業労働者の罷業/世界恐慌のシカゴ万博への影響/アラバマ州の人種差別/国際貿易の割当制に対する米国の対応/国際マーク・トウェイン協会
-
1933年: 米国法制の英国船舶に対する影響/バイ・アメリカン法/米ドル減価と英国への影響/J.P.モルガン事件/セントローレンス水路計画
-
1934年: ドイツとイギリスの対米石炭輸出に対する差別的関税/ハワイに関する日本の目的/米英酒類密輸条約/米国の銀政策/フィリピン独立と日本と中国の対フィリピン政策
-
1935年: 第二次ロンドン海軍軍縮会議/ワシントン海軍軍縮条約/ドイツの建艦計画/フランスによるニューヨーク・パリ間直通無線電話設置提案/ワシントン条約を非難する日本の覚書/英独海軍協定/ロンドン海軍軍縮会議/英領ホンジュラス領空での米軍機の飛行/英国の対米戦債/ソ連の対米政策/パナマ運河領域の防衛/フィリピンにおける日本人の活動
-
1936年: 極東における不可侵条約/ロンドン海軍軍縮条約に対するソ連の考え/日本海軍の対英戦略/米国の中立化政策/国際問題に対するルーズベルト大統領の考え/米国における自由港ゾーンの創設/米国とイギリス植民地帝国の間の通商関係/英独海軍交渉/英陸軍省と米陸軍省間の極秘情報交換の提案/米英間の軍事情報交換
-
1937年: 米英の海軍再軍備/イタリアの建艦/1939年のニューヨーク万国博覧会/ソ連の巡洋艦建造/英首相の米国訪問/潜水艦基地問題での日独協力/英国での外国映画の配給と上映/映画クオータ法/米国政治/最高裁改革/ヒューゴ・ブラック上院議員の最高裁判事任命/フランスの大西洋横断試験飛行/ルーズベルト大統領夫妻のブリティッシュ・コロンビア州ヴィクトリア訪問
-
1938年: ドイツの艦隊建造/フランス領南太平洋諸島の米国による使用/日本の主力艦の規模/戦時武装商船/潜水艦建造に関するドイツの意図/欧州の状況に対するニューヨークの反応/米国と孤立主義/米国の中立法と原油供給/米国の海軍拡張法案/英国国王の博覧会訪問/アメリア・イアハートの捜索/英・ポーランド海軍協定/カフリン師の活動/英領ギアナへのユダヤ人入植提案に対する抗議
-
1939年: 米国の外国との原料交換計画/英国王夫妻の米国・カナダ訪問/日本のフィリピン中立化提案/フィリピン国防省の創設/オーストラリア海軍向け駆逐艦/ルーズベルト大統領の年頭教書/ドイツ紙の反米キャンペーン/米国の中立法/戦争勃発に関する米国世論/パナマ緊急事態法/米国航空産業/戦争の帰結に関する大使の見解/米国産原油に対する外国需要/米国の西大西洋巡視/アメリカユダヤ人会議への英国人の参加/パラシュート製造のためのナイロン使用/ドイツ系アメリカ人市民連盟
-
1940年: アメリカにおけるドイツとイギリスのプロパガンダの効果/マンチェスターでの1月27日のチャーチルの演説/英国空軍将校の米国訪問/ルーズベルト大統領夫人のBBCでの講演/米国中立法の違反/米国における外国スパイの規制/ドイツのベルギー、オランダ、ルクセンブルク侵攻に対する米国の対応/ウィンザー公爵問題/バハマ総督/IRAの爆破事件受刑者に対する死刑執行とアイルランド系米国人の世論/シカゴのアーリア研究所の反ユダヤ人活動/英国戦闘部隊への米国人志願兵/米国内のナチシンパ/駆逐艦提供の引き換えとしての英国保護領内施設の米国への供与
-
1941年: ハリファックス卿の駐米大使任命/米国の対英援助:ルーズベルト大統領の演説:武器貸与法/ノックス海軍長官の演説/コーデル・ハル国務長官の米国と世界に関する演説/1941年5月27日のルーズベルト大統領の演説/ドイツのソ連侵攻に対する米国の反応/ジャマイカ、オーストラリア、ニュージーランド、太平洋諸島、中米における米軍基地/ロンドンにおけるルーズベルト大統領の側近:アヴェレル・ハリマンとハリー・ホプキンス/米国における英国の宣伝活動/ドイツ系アメリカ人社会での宣伝活動/ルドルフ・ヘス問題に関する米国に対する英国の対応/米国における英国製品購買運動/英国軍に従軍する米国人/南アフリカ連邦向け医者と看護師の募集/米国内の日系・中国系資産の凍結/米国大統領へのシェイクスピア・フォリオの贈呈/ジョージ・ワシントンの書簡の米国への贈呈/チャーチル・ルーズベルト会談からの米国人記者の排除/米国による対日宣戦布告
-
1942年: 戦時の米国:政治の状況と英国の全般的態度/極東における英国の政策に対する米国の批判/米国における選抜徴兵登録者の詳細/カリブ海沿岸地域に関する報告/日本の真珠湾攻撃/ウィルキー氏の非公式演説に対する批判
-
1943年: 米軍と英軍の関係/『ニューステーツマン』誌におけるラスキ氏の大統領宛公開書簡/英国と北アイルランドにおける米軍/ビヴァレッジ報告に対する米国の反応/戦争目的と戦後問題に関する米国の世論/タフト上院議員:戦後協力/ガンジーの断食に対する米国の反応/アメリカの世論とインド/ウェルズ氏の辞任とステティニアス氏の任命/チャーチル氏と米国政治/米国太平洋司令部/イギリス領への米国産原油提供/特許保護:米英間の発明品交換
-
1944年: 1940年の共和党大会におけるウェンデル・ウィルキーの大統領候補指名/バートランド・ラッセルの論文「アメリカ人とイギリス人は友人たり得るか」/米国の政策の論評に関するイギリス人訪問者への警告/『フォーチュン』誌の植民地論文:黒人ジャーナリストのアフリカ植民地訪問/米国政治への英国の介入/米国の教会の世論と政策への影響力/デューイ氏と外交政策/共和党の大統領候補/ダンバートン・オークス会議の背景/帝国主義と極東に関するウォレス氏の思想/ハリファックス子爵のフィラデルフィアセント・アンドリュース協会での演説/プリンストンとハーバードにおける学識者と実業家の政治的見解/連邦政府の反トラスト措置の延期計画/ドイツの戦後処理/ヘンリー・A・ウォレスの中国、ソ連アジア地域訪問/ゼネラル・エレクトリック社への対抗措置/イギリスにおける米軍/ルーズベルト大統領とチャーチル首相が世界を掌握するために協力してきたとの風評/マッカーサー将軍のソ連への態度/ハワイにおける戒厳令の終了
(マイクロ版タイトル:British Foreign Office: United States Correspondence, 1930-1937 / British Foreign Office: United States Correspondence, 1938-1945 / British Foreign Office: United States Correspondence, 1946-1948)
さらに詳しく
関連分野
- イギリス研究
- ヨーロッパ研究
- 政治学・外交研究
- 20世紀研究
- 現代グローバリゼーション史
- 第二次世界大戦